「週感!おぐチャン」647号が更新されました!今回の内容は
小国幼稚園卒園式
15人の卒園児が元気いっぱい旅立つ姿は、見る人の心を温かくします。「一年生になったら」のインタビューも!
おぐにSDGsアクション
3月20日、SDGs拠点として整備された「ニシザトテラス」で小国町の事業者や団体、パートナーシップ企業が集まり、SDGsにまつわるアクションを起こそうと開催されたSDGs推進イベント。当日はワークショップや食バザーも出店、また「くまモン」のステージもあり大変盛り上がっていました。そして何よりエフエム小国の実況放送!!渡辺大輔さんに会場の様子をじっくりと伝えていただきました!
台湾友好交流覚書締結から1周年
台湾士林区と小国町の友好交流が始まって1周年。2月27日には士林区で記念式典が行われ役場職員が出席しました。その様子を写真でご紹介しています。
北里柴三郎記念館で記念植樹
北里柴三郎記念館で桜の植樹がありました。植樹を行ったのは、熊本市内を拠点に坂本龍馬をこよなく愛する方の集まり「龍馬の会」。後世の人々のためになることを残したいと今回、前会長の地元北里に八重桜1本を植樹されました。
肥後銀行100周年で桜の寄贈
肥後銀行が今年7月で創立100周年を迎えることを記念して県内すべての自治体に合計200本の桜を寄贈しており、小国町にも2本のソメイヨシノが寄贈されました。宮原保育園の裏手、小国小学校も望める場所に高さ3m程の桜が植樹されています。
小国小学校卒業式
48人の卒業生が学び舎を後にし新たな道へと進みました。6年間で大きく成長した子どもたち、4月から始まる中学校生活が希望と笑顔で満ち溢れることを願っています。
今回の「週感!おぐチャン」では、卒園や卒業といった別れと出会いの季節にふさわしい話題や、未来に向けた取り組みなど、小国町の魅力をたっぷりお届けしました。番組を通して、小国町の子供たちの成長や、町と台湾との温かい交流を感じていただければ幸いです。
先週の天気とは一変し夏日も続いた今週でした。急な温度変化に体がついていきませんね(汗)皆さんくれぐれも風邪など引かれませんように。
コメント