本日から660号に更新しました! 今回の内容は
北里大水害慰霊祭
6月15日、北里河川公園にて北里大水害慰霊祭が開催されました。
これは1958(昭和28)年6月26日、集中豪雨により涌蓋山の山腹崩壊で発生した土石流で北里地区の53人が犠牲となった大水害を後世に語り継いでいくために毎年行われています。
台湾・士林國民中学校とオンライン交流
先月、士林國民中学の校長先生が来町され、小国中学校で歓迎会が行われましたが、今回は初めての「オンライン交流」です。インターネットを通じて小国中学校と台湾の士林國民中学校をつなぎ、生徒同士がお互いの町を紹介しました。やりとりは英語で行われ、町の特産物であるジャージー牛乳などを紹介しました。
小国高校の魅力化と永遠の発展の会 令和7年度総会
「小国高校の魅力化と永遠の発展の会」は将来に渡り小国高校の発展を支援するために2012年に発足した「小国高校を存続させるための連絡協議会」が前身で、小国町、南小国町の学校関係者を中心に組織されています。
総会では今年度の事業計画などが審議・承認されました。昨年度、小国高校は広島大学をはじめとする国公立大学に10人が合格しており、発展の会で支援しているオンライン学習サービス「スタディサプリ」の成果が出ていることなども報告されました。
ドコソコGO CLIP & 小国町図書室
「たっきー」が町内を巡るコーナー「たっきーのドコソコGO」
先週のつづきで一番街の「レディースファッション CLIP」「小国町図書室」を訪ねていますよ! マダムたちご用達のショップCLIPさんで店主にお話を伺ったり、図書室でおすすめ本の紹介をしています!
小国町の郵便局がクーリングシェルタに指定
クーリングシェルタ(指定暑熱避難施設)とは、熱中症特別警戒アラートが発表された際に暑さをしのぐ場所として、市町村が指定した冷房設備のある施設のこと。小国町では去年、ナフコさんがクーリングシェルタとして指定されていましたが、今回は町内の小国郵便局、北里郵便局、杖立郵便局3つのが新たに指定を受け、6月19日にその締結式が行われました。
小国幼稚園の運動会
6月22日、小国ドームで小国幼稚園の運動会が開催されました。徒競走やダンス、リレーなど小さな体で懸命に走る姿に癒されました。
長雨もひと段落して、週末は晴れる日が続きそうですね。梅雨明け宣言も近いのでしょうか。そろそろ布団を干したいと思っていたので、我が家の布団も次の休みに思う存分日差しを浴びることが出来そうです。日光浴したあとの布団は何故あんなにも気持ちがいいのでしょうか。今から楽しみで仕方がありません。
コメント