週感!おぐチャン 659号更新

おぐチャン

本日から659号に更新しました! 今回の内容は

小国小学校でプール清掃

 6月6日、夏の授業に向けて6年生37人がプール清掃を行いました。プール内は前日に中学生たちがきれいに清掃していたので、6年生たちはプール周りの排水溝の清掃です。
 溝にたまった泥をかきだした後、たわしで擦りながら水洗い。みんなで声を掛けながら一生懸命に取り組んでいました。
 清掃後に児童たちは「ちょっと大変だったけど友達と一緒で楽しかった」「早く泳ぎたい」と笑顔で答えてくれました。


結菱で収穫祭

 6月7日に開催された薬味野菜の里小国・結菱の収穫祭。日頃の感謝を込めて年に2回開催されています。新鮮野菜はもちろん、地鶏カレーやジビエの串焼き、地熱豚足などの美味しい食べ物、雑貨やドリンクなど様々な店舗が並び賑わっていました。
 中でも目玉は「野菜の詰め放題」、前回はサトイモでしたが今回はニンジン!みなさん袋いっぱいに詰め込んで持ち帰っていました!

小国で映画ロケ「温泉シャーク2」

 特撮アクション映画「温泉シャーク」は温泉地に突如あらわれた凶暴な鮫と人々との闘いを描いた作品で、「温泉」と「鮫」の組み合わせが話題を呼び、ロケ地となった熱海市も聖地として注目を集めました。その2作目の舞台として選ばれたのが小国町!
 6月上旬、1週間かけて撮影が行われ、小国ロケでは小国町出身の俳優・勝野洋さんも撮影のために来町されていました。俳優さんたちはもちろん、全国からエキストラも集まり町内のあちらこちらで撮影が行われていました。映画の公開は来年2026年だそうです!

ドコソコGO HUIT & 児玉酒店

「たっきー」が町内を巡るコーナー「たっきーのドコソコGO」
 今回は宮原一番街。5月にOPENしたHUIT(ユイット)と児玉酒店を紹介しています。
 HUITは「竹蔵(TAKENOKURA)」のあとにOPENしたイタリアンなお店。本店はなんと東京渋谷で、今年5月からは小国町にも店舗を構えられました。今回ランチメニューを紹介していますが、こちらでは特製ワインも取り扱っているのだとか。イケメンスタッフも出演しています!
 また児玉酒店では「この夏おすすめのお酒」を紹介していただきました、様々な種類のお酒を取り扱っていますねえ!

小国町議会定例会

 6月10日から2日間にわたって、令和7年度第2回小国町議会定例会が開会されました。一般質問の模様は7月に特番放映予定です。

小国郷酪農振興会からヨーグルト寄贈

 6月11日、小国郷酪農振興会から子どもたちへジャージーヨーグルトが寄贈されました。
 この日、小国郷酪農振興会・会長の高村さんと副会長の北里さんが小国町役場を訪問し「町の子どもたちへ」と渡邉町長にジャージーヨーグルトを手渡しました。
 6月は牛乳月間であり、6月1日が「牛乳の日」、また6月15日の「父(乳)の日」にちなんで、毎年酪農振興会では子どもたちへのジャージーヨーグルト寄贈を行っています。今年は保育園、幼稚園、小・中学校に、合わせて750本が寄贈されました。
 高村会長は「おいしいジャージー牛乳で作られたヨーグルトです、6月はキャンペーンをしていますのでみなさん沢山飲んでください」と話していました。

児童たちが地域学校協働活動推進員と花植え活動

 地域学校協働活動とは地域住民が学校と連携・協力し、子どもたちの学びや成長を支えるもので、小国小学校でも多くの推進員が子どもたちを支えています。
 6月13日には校内緑化活動として、環境委員会の児童9人と推進委員の北里さんで花壇に花苗を植えました。北里さんから花の特徴や植え方などの説明を受け、児童たちはマリーゴールド、サルビア、ポーチュラカ、ベゴニアの4種112株を植えていきました。
 作業は30分程で終了、北里さんも「みんな初めてじゃないでしょう?」と驚くほど手際が良かったようです。これから環境委員会で朝の水やりなどお世話をしていくようです。

※写真はドコソコGOコーナーのたっきー


 今週は梅雨の晴れ間、気温もかなり上がって30度超えていました。ドアを開けたら車内が温室状態になっていてビックリでしたね。これからは帽子と水分を忘れないようにしないと! それから室内だからと油断してはいけません、熱中症は室内でも要注意です! こまめに水分をとりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました