週感!おぐチャン 655号更新

おぐチャン

本日から655号に更新しました! 今回の内容は

台湾士林区から訪問団!国際交流で小国町をさらに身近に

去年の2月に友好交流協定を結んでから初めて、台湾士林区からの公式訪問が実現しました!
今回は士林区の区長さんや里長さん、そしてそのご家族、総勢64名もの訪問団が小国町に来てくれました。
町民センターでの歓迎セレモニーでは、温かい拍手と笑顔で訪問団を迎えました。そのあとは北里柴三郎記念館を見学。日本の医学の発展に大きく貢献した北里柴三郎博士の功績に触れたあと記念撮影も楽しんで、小国町の豊かな自然と歴史を肌で感じてもらえたようです。

この訪問は、小国町と士林区の絆をさらに深める素晴らしい機会となりました。遠く離れた台湾と小国町が、こうして文化や歴史を通して交流できるのは本当に素敵なことですね。


小国中学校 体育大会 全力と笑顔が輝く一日

5月18日に開催された小国中学校の体育大会の様子をダイジェストでお届けします! 赤団と青団に分かれた生徒たちが様々な競技で熱い戦いを繰り広げました。

80m走学年リレーでは、みんなが一生懸命に走る姿がとても印象的でした。バトンパスの瞬間は、応援の声もひときわ大きくなり、会場全体が一体となって盛り上がっていましたよ。

長縄跳び綱引きでは、チームワークの良さが光っていました。みんなで声を掛け合い、力を合わせる姿は、まさに青春そのもの! そして、一番の見どころは全校生徒によるダンスでした。どの生徒も、とびきりの笑顔で楽しそうに踊っていて、中学生らしい元気と明るさがあふれていました。

勝利を目指して真剣に取り組む姿も、仲間と協力し合う姿も、そして何よりも楽しそうな笑顔も、体育大会のすべてが輝いていました!


ピエロック一座がやってきた! 手作りサーカスで笑顔と感動を

「たっきー」が町内のあちこちを巡る「DokosokoGO」のコーナー。
今回はファミリーキャンプ場いもんころで開催されたサーカス団「ピエロック一座」をご紹介します! ピエロック一座は、なんとすべて手作りの小さなサーカス団なんです。団長のピエロックさんと副団長のお二人だけで、出演はもちろん、脚本、演出、作曲、美術まで、すべてを自分たちの手で作り上げています。

手作りのからくり人形を使った大道芸や、心温まる演奏など、様々な芸を組み合わせて、観客を魅了します。13年前に大道芸人としてスタートし、5年前に念願のサーカステントを手に入れてからは、全国各地を巡って公演を行っているそうです。

小国町での公演に訪れた人からは、「感激しました!子どもも大人も時間を忘れて笑って楽しめました」と大満足の声が聞かれました。手作りならではの温かさと、お二人の情熱が詰まったパフォーマンスは、見ている人の心に深く響いたようです。


さて、いつの間にか5月も後半。このところ週末になると雨に降られて、高校・中学の体育大会も順延を余儀なくされました。そして今週末は小学校の運動会が予定されています。
が! 気になる天気はまたもや雨予報!! 3週連続で順延となるか、はたまた・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました